「使い方がわからない」に応えます!160名超が参加した生成AIセミナー、実践編の開催決定!
この2-3年ほどで、ChatGPTをはじめとした生成AIが急速に広がってきました。
SNSでもニュースでも、AIの話題を目にする機会が増えていますし、実際に使ってみたことがあるという方も多いかと思います。
でも、その一方で、「うまく使いこなせなかった」「便利そうだけど、病院薬剤師の現場でどう活用していいかわからない」「興味はあるけど、よくわからない」という声をお伺いします。
pharmakeでは、病院薬剤師の新しい働き方を支援する取り組みの一環として、無料のAIセミナーを開催いたしました。
先日実施した無料セミナーには、160名を超える病院薬剤師の先生方にご参加いただき、現場でのAI活用に対する関心の高さと、実践的な学びへの期待を強く感じています。
「使えるようになりたい」「現場で使いたい」というお声を受け、このたび『病院薬剤師のための生成AIハンズオンセミナー』を企画いたしました。
本セミナーでは、実際の画面を見ながら操作を体験いただける内容となっておりますので、
生成AIを業務に取り入れる第一歩として、ぜひご活用いただけましたら幸いです。
■ セミナー概要
【対象】
AIを使って業務効率化したいが、医療現場での使い方に自信がない病院薬剤師の先生
※なお、同業他社様や医療関係者以外の方からのお申込みはご遠慮いただいております。
また、お申込み後にお断りする場合がございますことを、あらかじめご了承ください。
【プログラム(予定)】
今回のテーマは、「患者さんや他職種への医薬品情報の説明資料の作成」です。
• 患者さん向けに、わかりやすく伝える説明文を生成する方法
:専門用語を避けて、わかりやすい表現への言い換え方を体験します。
• 看護師や院内スタッフとの情報共有に使える、簡潔かつ的確な資料の整え方
:相手にとって見やすく・理解しやすい資料の整え方を体験いただきます。
• 生成AIをうまく使いこなすための「プロンプト(=AIへの指示文)の工夫」
:思った通りの答えを得るために、どんな指示の出し方が効果的かを体験的に学びます。
• 実務で使う際に押さえておきたい注意点
:正確性や個人情報への配慮など、現場での活用時に気をつけるべき点を共有します。
【使用するツール】
• ChatGPT
• Claude
※いずれも無料で使用可能な範囲で進行します。
ChatGPTおよびClaudeの無料アカウント登録が必要です。
登録方法は別途ご案内いたしますので、初めての方もご安心ください。
【開催日時】
以下のいずれか1日をご選択いただけます
① 7月30日(水)19:00~20:30
② 7月31日(木)19:00~20:30
【実施形式】 ZOOM(オンライン)
【参加費】 5,500円(税込)
【申込方法】
https://forms.office.com/r/NWQhmAceKC
▼ 申込期限:7月25日(金)
※申し込み後に請求書を発行させていただきます。
※一度お振込みいただいたセミナー料金は、お支払い完了後は、お支払いキャンセル・返金等の対応はできません。
【参加にあたってのお願い】
本セミナーは、ZOOMで画面をご覧いただきながら、実際にご自身の端末で操作いただくハンズオン形式で実施いたします。円滑なご参加のため、以下の点をご確認のうえ、事前準備をお願いいたします。
- 操作用のパソコンをご用意ください(スマートフォン・タブレットでの操作は非推奨です)
- ZOOM視聴用と操作用の2画面(パソコンとスマートフォン、モニターなど)環境があると操作がスムーズです。もちろん、1台のパソコンでも参加可能ですのでご安心ください(画面の切り替えが必要となります)。
- ZOOM上では講師側から参加者の画面を確認することができません
→ トラブル時にはZOOMのチャット機能等でやりとりをさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
ご不明点などございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。