pharmake
病院薬剤師「pharmacist」の
新しい世界を創る「make」
お知らせ
支援実績
導入事例
組織開発
病院薬剤部門において、主体性と創造性が最大限に発揮される組織文化の構築と浸透をご支援します。現場で直面する課題に柔軟に対応できるために、対話を重視した文化づくりを進めてまいります。また、薬剤師一人ひとりが成長し続けられる環境づくりと、それを支える実効性の高い仕組みを整備することで、薬剤部門全体の活性化をお手伝いいたします。
- 社会福祉法人 恩賜財団 済生会 山形済生病院
人材育成
各病院薬剤部門が抱える課題に適した内容を提供し、個々の薬剤師の主体性と創造性を引き出し、病院薬剤部門の推進力となる人材育成施策をご支援します。マネジメントラダーの作成や育成評価など育成プログラムの開発や次世代リーダーや管理職研修を通じて、病院薬剤部門を牽引する人材を育成します。「気づき、学び、活用し、振り返り、また活用する」というサイクルを繰り返すことで、理解から実践へと変わるアプローチを提供いたします。
「自分たちで未来を創る人材集団へ」成長が早い組織実現に向けた管理者研修
- IMSグループ
業務改善
病院薬剤部門の業務の見える化システム「KIROKU」によって収集した客観的データをもとに、薬剤管理指導や病棟配置など組織目標の達成に向けて伴走型で実行支援を行います。単なる提案にとどまらず、実行過程を共に進みながら、具体的なサポートを提供します。目標達成に向けて、データに基づいた改善策を実施し、具体的な成果が得られるまで徹底的に伴走いたします。
業務の見える化で、現行のチームで薬剤管理指導件数の数値目標を達成
- 医療法人愛生舘 小林記念病院
pharmakeについて
1985年香川県生まれ。2007年大阪大学薬学部を卒業し、薬剤師資格を取得。
新卒で武田薬品工業(株)の臨床開発部に入社、その後バイエル薬品(株)のメディカルアフェアーズ、AbbVieのマーケティングを経て、ヘルスケアベンチャーへ。医療機関の業務効率化を図るシステムソリューション事業、病院薬剤師に向けた新規事業の立ち上げを担う。
祖父を薬の誤投与で亡くしたことが、医療の世界を目指したきっかけ。
医療従事者が自身のQOLを代償に医療を支えている現実を目の当たりにし、医療従事者の自己犠牲なく成り立つ医療を創りたい、とpharmakeを設立。
1981年東京生まれ。
新卒でIT企業に入社し、エンジニアとして20年以上のキャリアを積む。
大中小のシステム開発プロジェクトのマネージャーを経験した後、
2019年に株式会社リファルケを現代表取締役社長の藤澤と設立。
CTOとして、開発・総務・教育の責任者を担う。
「ヒトとヒトとのあたたかい繋がりを作る」というビジョンに共感した田口と新規事業を立ち上げるために、グループ会社のpharmakeを設立。
会社概要
社名 | 株式会社pharmake(pharmake Inc.) |
---|---|
所在地 |
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー12階 |
設立日 | 2023年6月1日 |
役員 |
代表取締役社長 田口
恵実(薬剤師、MBA、医療経営士) 取締役副社長 平野 浩司(事業承継・M&Aエキスパート、医療経営士) |
株主 |
株式会社リファルケ pharmake経営陣 |
資本金 | 5,000,000円 |
事業内容 |
1.病院薬剤師の業務オペレーション、タスクシフト支援事業 2.医療関連サービスの開発・提供 3.病院薬剤師に関する人材育成のための教育研修及びコンサルティング 4.ホームページ制作、アクセス分析、チラシデザイン制作 |
電話番号 | 03-4590-7802 |
地図 |
お問い合わせ
ご質問・ご相談はこちらのフォームよりご連絡ください。
担当者よりご連絡させていただきます。