pharmake
病院薬剤師「pharmacist」の
新しい世界を創る「make」
お知らせ
サービス紹介
「適正」な働き方がわからない
病院薬剤師の業務は、調剤業務だけではなく、患者ケア、
チーム医療における臨床業務など、多岐に変遷しています。
病院の医療安全の確保と、質の高い治療の提供には、病院薬剤師がチーム医療において、
薬のプロフェッショナルとして専門性を発揮することが重要です。
病院薬剤師は、”アンサングシンデレラ”でありながら、経営的には高い生産性も求められる存在です。
慢性的な人員不足による業務逼迫の中、現場で奮闘しています。
病院経営側も悩んでいます。病院薬剤師の人員配置基準は25年以上変更なく、
経営的に適切な人員配置がわからない状況です。
病院薬剤師の働き方データの
可視化を通じて、
持続可能な働き方を「共創」する
見えなかったことが見えてくる
印象ではなく事実として残っていく
働き方データの可視化を通じて、
働き方を高める機会に気づくきっかけを創出し、
中小病院の病院薬剤師と病院経営側が抱える課題を解決へと導きます。
pharmakeは、病院薬剤師の働き方を可視化、取り組むべき課題を理解し、アクションを決めるまでの一連をサポートします。実施後の効果も可視化されるため、OODAループを回しながら、病院薬剤師の業務を改善し、生産性の向上をサポートします。


※税抜価格

- ※ 学会発表、勉強会資料作成、採用リーフレット、サイト制作など。
- ・ サービスご利用には院内Wi-Fiが必要です。タブレット端末を2台以上ご使用の場合は、1台追加ごとに3,000円/月でレンタルいたします。
- ・ 最低利用期間は契約開始月より3か月間となります。最低利用期間に満たない時点での解約の申請の場合でも、最低利用期間分の請求は発生いたしますので、あらかじめご了承ください。なお、最低利用期間以降は月ごとの自動更新となります。解約希望月の前月末までに解約のお申し出をお願いいたします。
pharmakeについて


1985年香川県生まれ。2007年大阪大学薬学部を卒業し、薬剤師資格を取得。
新卒で武田薬品工業(株)の臨床開発部に入社、その後バイエル薬品(株)のメディカルアフェアーズ、AbbVieのマーケティングを経て、ヘルスケアベンチャーへ。医療機関の業務効率化を図るシステムソリューション事業、病院薬剤師に向けた新規事業の立ち上げを担う。
祖父を薬の誤投与で亡くしたことが、医療の世界を目指したきっかけ。
医療従事者が自身のQOLを代償に医療を支えている現実を目の当たりにし、医療従事者の自己犠牲なく成り立つ医療を創りたい、とpharmakeを設立。


1981年東京生まれ。
新卒でIT企業に入社し、エンジニアとして20年以上のキャリアを積む。
大中小のシステム開発プロジェクトのマネージャーを経験した後、
2019年に株式会社リファルケを現代表取締役社長の藤澤と設立。
取締役副社長兼CTOとして、経営と開発・総務・教育の責任者を担う。
「ヒトとヒトとのあたたかい繋がりを作る」というビジョンに共感した田口と新規事業を立ち上げるために、グループ会社のpharmakeを設立。
会社概要
社名 | 株式会社pharmake(pharmake Inc.) |
---|---|
所在地 |
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー12階 |
設立日 | 2023年6月1日 |
役員 |
代表取締役社長 田口
恵実(薬剤師、MBA) 取締役副社長 平野 浩司(事業継承・M&Aエキスパート) |
株主 |
株式会社リファルケ pharmake経営陣 |
資本金 | 5,000,000円 |
事業内容 |
1.病院薬剤師の業務オペレーション、タスクシフト支援事業 2.医療関連サービスの開発・提供 3.病院薬剤師に関する人材育成のための教育研修及びコンサルティング 4.ホームページ制作、アクセス分析、チラシデザイン制作 |
電話番号 | 03-4590-7802 |
地図 |
お問い合わせ
ご質問・ご相談はこちらのフォームよりご連絡ください。
担当者よりご連絡させていただきます。