【反響御礼・満足度100%】病院薬剤師向け生成AIハンズオンセミナーを開催しました
2025年08月01日
お知らせ
2025年7月30日・31日の2日間、病院薬剤師の先生方を対象に「生成AIハンズオンセミナー(入門編)」をオンラインで開催いたしました。
今回は初の試みとして実施しましたが、想定を大きく上回る30名の先生方にご参加いただきました。
当日は、ChatGPTやClaudeの異なる特徴をもつ2つの生成AIを実際に操作しながら、患者さんや他職種に向けた説明資料の作成方法を学ぶ構成で実施。プロンプト(指示文)の工夫や、情報共有における資料の整え方など、業務に直結する内容をハンズオン形式で体験いただきました。
ご参加いただいた先生方からは、
「とても分かりやすかった」「明日から使いたくなった」「病院薬剤師に特化していてありがたかった」
といった声が多数寄せられ、満足度は100%という結果となりました。
満足度100%!その理由は?
いただいた声の一部をご紹介します。
受講者の満足度の理由
- とてもわかりやすく、質問もしやすい雰囲気で安心して参加できました。
- 病院薬剤師に特化した内容だったので、現場に直結する学びが多く勉強になりました。
- 実際に手を動かしながら学べたことで、使い方のイメージが湧きました。
- プロンプトを入力するとAIがどう応答するのか、これまで想像がつきませんでしたが、今日の研修で具体的に理解できました。
- Claudeを初めて使いましたが、新しい発見があり、とても楽しかったです。
- 実際にツールを使いながら、注意点まで丁寧に説明してもらえたので、どんな活用ができるのかを具体的にイメージできました。
- まったくの初心者でしたが、登録から使い方まで丁寧に案内していただき、すぐに試してみたくなりました。
- AIを業務に活かしたいと思っていたので、各ツールの特性や、他職種向けの資料作成例まで知ることができたのは大きな収穫でした。
いただいた声
- 最高でした😊
- 病院薬剤師に特化している点が本当にありがたかったです。 論文要約に関する質問や他の先生方の発言から、多くの気づきを得ることができました。
- 非常に分かりやすく、やる気が湧きました。
- 大変勉強になりました。 使用環境による違いがこれほど大きいとは思っておらず、ChatGPTをもっと使いこなしたいと感じました。
- 個人情報の扱いについても不安がありましたが、その対策が理解できて安心しました。
- 使わないのはもったいないと思いました。 資料作成がこんなに短時間でできることを体験できて、本当に驚きました。
- 初心者に配慮された進め方で、とても勉強になりました。 看護師向け・患者向け資料がテーマでしたが、別のニーズに合った回があればまた参加したいです。90分があっという間で、懇親会も有意義でした。
- AIを初めて触りましたが、業務にどう落とし込むか考える良いきっかけになりました。 本当にありがとうございました。
- とても面白かったです。 HTML形式のデータは修正できないと思い込んでいましたが、ヒントが得られただけでも大きな収穫でした。
- とても分かりやすく、実践セミナーとして最高でした。
- AIにも人のように“個性”があり、それをどう引き出すかが大切だと感じました。
セミナーの開催概要はこちら
今後の開催について
また参加したい」「次は応用編を」というお声も多数いただいております。
今後は、Notebook LMやGoogle AI studioなど別の生成AIのハンズオンセミナーも予定しております。
最新情報は当ホームページ・公式X(旧Twitter)で随時お知らせいたします。
今後のご参加も、心よりお待ちしております。